株取引は、とても大きな利益が生じる可能性を秘めています。
株価が大きく動けば、お金も大きく動かす事はできるのです。ただ株の場合、リアルタイムの取引をするのが難しい事もあるでしょう。
ですが株は自動売買も可能です。
Contents
リアルタイムの取引ができる時間帯は限られる
株価が動くのは、原則として朝から昼過ぎまでになります。午前中の9時頃から株価が動き始めて、だいたい昼過ぎまでは動き続けるのです。
しかし、15時あたりになってしまいますと、株価の動きは止まります。ですからリアルタイムに取引できるのは、原則として9時から15時に限定されてしまう訳です。
ただし指値による取引は、その限りではありません。
株は、予約注文することはできます。上記の時間帯以外に取引したいのであれば、予約注文する方法もあります。
昼間は忙しいので代行してほしい
このため、昼間の時間帯は忙しい方は株の取引が難しくなる事もあります。
昼間は会社で働いている方の場合、リアルタイムの取引ができないでしょう。もちろん昼間は家事が忙しい方も同様です。
ですから人によっては、誰かに取引を代行してほしいと思っている事があります。お金を支払ってでも、代行してほしいと思っている方も少なくありません。
自動売買も可能な株
ところで株には、実は自動売買のシステムもあります。全ての証券会社が提供している訳ではありませんが、システムに取引を代行してもらう事も可能なのです。
株の自動売買の場合は、わざわざPCの電源を入れっ放しにする必要もありません。
あくまでもサーバー側で取引を代行してくれますから、電源を切っていても問題ないのです。ですから昼間の時間帯が忙しい方でも、株でお金を動かすことができます。
優秀なルールで取引してくれるメリット
また株の自動売買は、かなり優秀な取引をしてくれる事もあります。
基本的にはルールに基づいて機械的に取引をしてくれますが、中には非常に優秀なルールで取引を行ってくれるのです。
ある意味、優秀な部下に取引を任せるようなイメージになります。手数料という給料を支払いつつも、優秀な部下に仕事を任せられますから、安心してお金を動かせる訳です。
ただし、ルールは慎重に選ぶ必要があります。沢山のルールの中から1つを選ぶ訳ですが、「全て」のルールの成績が優秀という訳ではありません。ルールによって、売買成績も異なるのです。
逆にルールをしっかり選んでおけば、優秀な取引を行ってもらう事もできます。ですから昼間は忙しい方は、株の自動売買を検討している事も多いです。